こんにちは!
奈良・大阪の
リトリーブサイコセラピー
心理セラピスト
なかのあやこです!
自分を大切に
自分を生きていきましょう!
そろそろスーパーにも
夏の果物が並ぶようになりましたね。
すこし早い気もするけれど
スイカを買ってたべましたよ(^^)
あー夏の味~って思いました。
やっぱりちょっと早かった。笑
______________________________________
さて。今日は心の傷を癒す
効果的な方法について書いてみますね。
きのうは
リトリーブサイコセラピー
大阪応用コースの
アシスタントを務めてきました。
心理セラピーをしていて
いつも思うことがあります
それは。。。
愛情を与えるのではなく
子どもを支配・利用している親
のいかに多いことか・・・。
子どもが親を愛する気持ち
子どもが親を求める気持ちは
いつでも切ないくらいに
純粋な思いですが
親から子どもへの愛は
愛のような形をした
利用や支配であることが
とても多いと感じます。
- 私の孤独感を埋めて
- 俺の無価値感を埋めろ
- 家族の役に立ちなさい
- 早く大人になって親を助けて
- そうしていたらそこにいていいよ
- そうじゃないあなたはいらない
もちろん親は無意識ですし
親自身が十分は愛情をもって
育てられていないという背景もある
のですが…。
このようなメッセージを
受け続けて育った人の
絶望感や孤独感はとてもとても
深いものがあります。
そのままの私には価値がない
ありのままの私は受け入れられない
つながりとは利用されることだ
そんな前提をもってしまい
人が怖い
生きることはツライ
産まれてきてよかったのか
さえ、分からない
そんな思いを抱えてしまう場合
もあります。
しかし、人は本来
誰かとつながって生きていきたい
という本能があります。
なので、
孤独ってすごくツライんですよね。
孤独はツライ
つながりたい
でも
人が怖い
きっと拒絶される
相反する気持ちの中で
疲弊し、見動きが取れなくなってしまします。
先日の応用コースの中でも
このようなケースのセラピーがありましたが、
このツライ思い込みを抱え込んでしまった
過去を紐解き、
そのままの自分でも受け入れられるんだ
心から信じてもいい人がいるんだ
と心から実感してもらう感動のセッションと
なりました。
- 受け入れてくれる仲間がいる
- 心から応援してくれると信じられる
クライアントさんにとっては
初めての経験だったようです。
幼少期に傷ついてしまった心
一人で癒すのは難しいんです…
人は人の中でこそ癒されることができます。
それが、講座で学ぶ醍醐味だなぁ
と再確認したわたしでした。
ツライ気持ちを
もし抱えていらっしゃるなら
どうか、一人で抱え込まないで…
人は人にかかわることで
癒されます
変わることができます
それは私自身の体験でもあります
いまどんなにつらくても
決して自分を諦めないでほしいと思います。
モニターさま
募集中です。
ぜひ心理セラピーを知ってくださいね。
www.beside-urheart.com
心の悩みを整理してみませんか?
電話カウンセリングはこちらからどうぞ。
facebookページ
https://www.facebook.com/sinri.nakano.ayako/
ツイッター
https://twitter.com/nakanoayako521
フォローお願いします(^^♪